ハンドルロックは大事
お客様でバイクにハンドルロックを行わなかった為バイクが盗まれバイクが改造され事故され・・・見つかったと思えばボロボロ。。
ハンドル自由に動かさないためにハンドルロックというのがあり、どのバイクもその機能を設けています。
1分でもバイクから離れるとあっという間に盗まれますので ハンドルロックをしましょう。
今回の画像は バイク盗難 バイクはフルノーマルだった 元の色はシルバー外装改造 事故して盗難車逃亡 フレーム曲がり 盗難者身元捜査中
なんだこりゃ!!でか!笑
農家で使用するトラクター。 タイヤの全長が約150cmくらいでしょうか??とにかくデカい。
タイヤの表記には600/65R38 と書いてありますがこれはただの数字ではありません。サイズなのです。
600とは幅(60cm) 靴で例えると長さではなく靴の幅 65は偏平率%(ヘンペイリツ)タイヤの接地面とサイドウォール(タイヤの側面)の広さの数値 Rは。。。しらん笑 無視!! 38はタイヤの真ん中穴の直径 38インチなので
1インチ=2.54cm 38x2.54=96.52cm!!でか!!
てな感じです。 バイクにもサイズが書いてありますのでタイヤ交換で店に行く際には事前に電話して
タイヤ在庫有るか確認取るとスムーズに行くでしょう!!
お気軽にお問い合わせください。 J
7月スタート
今年に入ってもう半年が過ぎました・・・早い。
毎日・・一週間・・一か月がすぐに終わってしまいます。
子どもの頃は一日も一時間も長く感じました。毎日同じことの繰り返しだからアッという間なんでしょうか?独り言でした。 Y
バイクにドライブレコーダー
今回はYAMAHA TRICTY(トリシテイー)155にドライブレコーダーを取り付けました(^^)V
前後にカメラを装着しモニターは収納 ドライブレコーダーが取り付けてあるのかわからないような
形にしました。
写真は一部ですがリアBOXベースにカメラを装着した画像です。GIVI(ジヴィ)のBOXベースは
47L入る大きいBOXです。キャリアは加工しとてもスタイリッシュになりました!!
このようなお取り付けもしていますのでお気軽にお問い合わせください! J
「色彩あるこだわり」 第3弾 山上編
山上少年も 中学を卒業する頃になると、将来のことを少しづつ考えるようになっていった。
「将来の自分は」というテーマで書いた小学生時代の作文を思い出した。
それはちょうど1964年東京オリンピックの影響でスポーツブームとなり、盛り上がっていた時期でもある。
将来の夢は1番は体操選手になる。2番目はバイク屋をする。と書いたと思う。
残念ながら??? 2番目の方に進む結果となった、山上少年。
今回は色にこだわることではないが、山上少年が将来を見つめていたお話でした。
ーRー
挑戦!!
今年は思い立ったら「やってみよう!」が自分の目標★
初めてバイクで1泊2日の旅行に行ってきました。家族4人・二輪免許取って1年が経ったということで・・・子どもタンデム2台で東京湾フェリーも乗っちゃおう!! 横須賀久里浜港から千葉県金谷港に到着

ずっと行ってみたかったマザー牧場で遊んだり(山上ゲート発見)、紫陽花見ながら長ーい階段を歩いて鋸山日本寺へ。房総半島の海岸線や山道、行ったことのない所を風を切って運転するのは楽しい
初夏のツーリングおすすめです
A


『色彩あるこだわり』第2弾 ー山上編ー
小学校高学年になった山上少年は、そのお気に入りの緑色の自転車で、
あえて風の強い日や台風の日を選んで、カッパと野球のヘルメットをかぶって出掛けた。
デンジャラスな感じを味わうという無謀なところは今現在でも残っている。困ったものだ。
中学生になった頃にはあまり緑色にこだわった記憶はないが、
中2の時に厚生委員に任命され、詰襟の制服に厚生委員のバッチをつけた。
そのバッチは緑色だった。緑色に輝くバッチをみんなに自慢し喜んだ。
今から思うと、大した名誉でもなかったなと思うが、嬉しかったのだ。 ・・・つづく −R−
『プチ❤ツーリング』
🍮プリンを食べると思わず
ニッコリ(25)で・・・25日はプリンの日だそうだ。
そう、なんと毎月ありますよ。プリンの日🍮!
当店から、200ccの本物ビーカー容器で有名な🍮プリンやさんに、
50ccのバイク
でチャチャっと行けます。
それも逗子駅前店、逗葉新道店、葉山店、秋谷本店の4店舗。
その時々で使い分けています。
・・・とはいえ、いつもはコンビニの130円のプリンがせいぜいの私には、
マーロウのプリン🍮は💴高くて自分の為にはなかなか買うことが出来ません。
でも、 ご贈答や、おじいちゃん・おばあちゃんにご馳走する時や
自分へのご褒美等、特別な時に利用させていただいています。
先日は横須賀の秋谷本店にバースデーランチに出掛けしました。
行きは葉山の御用邸や長者ヶ崎の海廻り、帰りは国際村を抜ける山廻りと、
スクーター3台

でプチ❤ツーリング気分。
50ccスクーターは便利✨。混んでいてもスイスイ行けます🎵
車の免許で乗れますし、小回りがきいて色々なところに行けます。
車の免許はあるがバイク
は乗ったことがない❗❗という方でも大丈夫❗
当店スタッフが
乗り方もお教えします。チャレジしてみてはいかかがでしょうか?
お手伝いしますよ。
えーっと、次は紫陽花を見に鎌倉へ
行こうかなぁ〜
ーSー
「色彩の あるこだわり」 第1弾 山上編
それは、物心ついた頃からだった。
小学生低学年の頃、
緑色のシャツがとても気に入っていた。
何故だかわからないが、そのシャツを着ると気分が変わった。
そして小学5年生の頃、
店の奥で売れ残っていた緑色の10段ギアで珍しい25インチの自転車を、
たぶん誕生日プレゼントで貰ったのだろう、とても気に入り喜んだ。
山上少年は目を輝かせながら乗り回した。
それらが緑色が身体の一部となる???スタートだったと思う
・・・次回に続く・・・ R